教師の便利グッズ 【Googleカレンダーとフォーム】全自動・三者面談の日程調整を公開する GoogleカレンダーとGoogleフォームを使って作成した全自動・三者面談の日程調整を、GoogleドライブのEditeyを使って公開する方法をご紹介します。カレンダーとフォームを並べて表示することで、予約状況を確認しながら入力できるようになります。 2020.03.22 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ 【Gooleカレンダーとフォーム】全自動・三者面談の日程調整をつくる クラス担任にとって、三者面談の日程調整はとても大変な作業です。しかし、Googleカレンダー、フォーム、スプレッドシートを使えばこの作業を全自動化できます!フォームに入力すれば、自動的にカレンダーに登録されるようなシステムです。これにより、担任の手間は大幅に削減できること間違いなし! 2020.03.21 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ MarkScanテスト集計・個人票作成Excelファイルを配布します こんにちは。福田泰裕です。 以前の記事で、マークシート形式のアンケートやテストがつくれるフリーソフト「MarkScan」をご紹介しました。👇 このMarkScanを使ってテストを行うと、CSVファイ... 2020.03.10 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ Microsoft Surface で PDF に書き込み、Google Drive で配布しよう! Microsoft Surface で PDF ファイルに書き込みながら授業を行い、授業後に Google Drive で配布することで、話し合う時間や問題演習を行う時間を確保できます!今回は、Microsoft Surface で授業を行い、Google Drive で配布するまでの流れを解説します! 2020.03.07 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ 授業で Microsoft Surface を利用する方法 Microsoft Surface を利用して、黒板とノートだけの授業から脱却しませんか?Microsoft Surface は Windows で動作するソフトはすべて利用できます。この Microsoft Surface を授業に利用することで、生徒に教材を提示しましょう!今回は導入までをご紹介します。 2020.03.06 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ GoogleスライドをWeb公開して授業に導入する方法 GoogleスライドをWebに公開することで①パワーポイントで作成したPPTXファイルがWebで公開できる。②スマホやタブレットで見ることができる。③家庭学習の際、自宅でも見ることができる。などの活用方法があります。そんなGoogleスライドをWebに公開する方法をご紹介します。 2020.02.27 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ Google フォーム で小テストを実施&集計する方法 Google フォームを使えば、誰でも簡単にオンラインでの小テストを作成できます。しかも①採点の必要なし。②生徒にすぐフィードバックできる。③繰り返し解くことができる。など、教師と生徒の両方にメリットが多くあります。今回は、Google フォームで小テストを作成する方法をご紹介します! 2020.02.25 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ Google フォーム を利用してアンケートを実施&集計する方法 Google Form (Google フォーム)は無償で提供されるサービスでありながら、誰でも簡単にアンケートを作成できます。この Google Form を利用すれば、学校でのアンケート集計を効率化できます!今回は、Google Form を使ってアンケートを作成し、集計する方法をご紹介します。 2020.02.24 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ Google Drive×Editeyで、HTMLをWebページとして公開する方法 Google Drive(Googleドライブ)ではデータの保存だけでなく、HTMLファイルをWebページとして公開することが可能です!それには「Editey」をGoogle Driveインストールする必要があります。簡単にできて、広告もなし!Google Driveがサーバ代わりになります! 2020.02.22 教師の便利グッズ