教師の働き方

教員向け記事

【高校数学】タブレットで授業動画!個別最適な学びを提供する授業

生徒がタブレットで授業動画を観ることで、①自分のペースで学習できる②50分すべて個別指導できる③テスト前に復習できる③欠席した生徒に授業を提供できる、という『個別最適な学び』を提供することができます。授業動画の準備から注意点までを解説します。
教員向け記事

部活動顧問を拒否するために知っておくべき5つの法律・根拠

部活動顧問を拒否するためには、法律を知って論理的に訴える必要があります。法律を知れば、①部活動顧問の任命、②勤務時間内の部活動顧問の業務、③勤務時間外の部活動顧問の業務、これらすべてを法的根拠に則って論理的に拒否することが可能です。
教員向け記事

【教師の働き方】定時退勤のために私が実践していること(実践編)

私は高校教師としてクラス担任・ICT担当・その他の業務を行いながら、毎日定時退勤をしています。定時退勤するために心がけていることをまとめました。①単純作業を自動化する。②『時間対効果』を考える。③自分の首を自分で絞めない…など、参考になれば嬉しいです。
広告
教員向け記事

【教師の働き方】定時退勤のために私が実践していること(メンタル編)

私は高校で担任を務めながら、毎日定時退勤しています。そのためには、まずメンタルが重要です。①法律について知る②「定時に帰る」と誓う③同僚から「定時に帰る人」だと思われる④定時退勤のメリットを考える。意識を変えるだけで、働き方は大きく変わってきます。
教員向け記事

【部活動顧問の問題点】部活動の顧問を教師が担うのは間違っている

こんにちは。福田泰裕です。 中学・高校時代の思い出といえば、何ですか? 最も思い出に残っていることとして「部活動」を挙げる人は、非常に多いと思います。部活動は、日本の学校には欠かせない存在です。 しかしその一方で、顧問を...
教員向け記事

【教師の働き方】公立学校の教員の時間外勤務に関する法律・法令一覧

こんにちは。福田泰裕です。 私たち教員は、残業するのが当たり前となっている職業です。 勤務時間終了後に会議を始めたり、保護者と面談したり、生徒を居残りさせたり…このように、勤務時間という概念を持たない教員が多いです。 公...
教師の働き方

【教師の働き方】会議の時間を短くする秘訣は、会議の前の根回しにある

貴重な時間を奪っていく長い会議は苦痛そのもの。会議を短くするための秘訣は、会議の前の根回しにあり。会議の前にどれだけ動けるかで、会議の長さが変わります。①教頭や主任に事前に確認、②直接お願いに行く、③意見を言わないと気が済まない人に確認。この3点の根回しを会議の前に行うことで、会議を短くすることができるはずです。
教師の働き方

法令で学校に義務付けられた業務一覧(外部対応、校外、その他)

教師の業務には、削減できる業務と削減できない業務があります。法令で学校に義務付けられた業務を知ることで、削減ではなく効率化を図るべき業務と、削減していく業務に分類することができます。法令で学校に義務付けられた業務を知って、働き方改革を進めていきましょう。この記事では、外部対応、校外とかかわる業務などについて紹介します。
教師の働き方

法令で学校に義務付けられた業務一覧(学校の運営にかかわる業務)

教師の業務には、削減できる業務と削減できない業務があります。法令で学校に義務付けられた業務を知ることで、削減ではなく効率化を図るべき業務と、削減していく業務に分類することができます。法令で学校に義務付けられた業務を知って、働き方改革を進めていきましょう。この記事では、学校の運営にかかわる業務について紹介します。
広告
タイトルとURLをコピーしました