教員向け記事 Googleスプレッドシートで読書貯金通帳【ISBNから自動入力】 Googleスプレッドシートで『読書貯金通帳』を作成しました。『読書貯金通帳』は、ISBNを入力すると自動でタイトル・出版社・著者・価格を表示し、合計を表示します。Googleスプレッドシートで作成したので、誰でも簡単に利用することが可能です。 2023.01.10 教員向け記事教師の便利グッズ
教員向け記事 【GAS】Googleフォームアンケートの名前欄を自動作成するスプレッドシート このスプレッドシートを使えば、Googleフォームのアンケートで「クラス・出席番号・名前」の項目を自動作成できます!スプレッドシートに名簿をコピペして、ボタンをクリックするだけです。Googleフォームのアンケートをより手軽にするスプレッドシートを、無料配布しています。 2022.05.17 教員向け記事教師の便利グッズ
教員向け記事 【EXCEL×Python】相互評価自動集計セット配布します 相互評価自動集計セット【EXCEL × Python】を配布します。EXCELファイルに『点数』と『コメント』を入力すれば、Pythonを使って自動集計して、全員のコメントを全員へフィードバックできます。相互評価の効果を最大限に高めましょう! 2021.12.01 教員向け記事教師のEXCEL講座教師の便利グッズ
教員向け記事 【高校数学】タブレットで授業動画!個別最適な学びを提供する授業 生徒がタブレットで授業動画を観ることで、①自分のペースで学習できる②50分すべて個別指導できる③テスト前に復習できる③欠席した生徒に授業を提供できる、という『個別最適な学び』を提供することができます。授業動画の準備から注意点までを解説します。 2021.11.16 教員向け記事教師の便利グッズ教師の働き方
教員向け記事 Googleドキュメントの音声入力を用いた英語のスピーキング活動 Googleドキュメントの音声入力が、英語のスピーキングの授業に活用できます。コロナ禍でグループワークや向かい合う活動が制限される中でも、英語のスピーキングの授業を行うことができます。Googleドキュメントの音声入力を使ってスピーキングの授業を行い、正しい発音を身に付けさせましょう。 2021.09.01 教員向け記事教師の便利グッズ
教員向け記事 【PDFで朝の連絡】タブレットを使ってSHR改革 朝の職員朝礼からSHRまで、慌ただしく過ぎていきます。その流れを、PDFファイルを使って改革しませんか?PDFファイルを使ってSHRの連絡を行うことで、①生徒の自主性を育て、②生徒の責任感を育て、③教師の負担を軽減できます。EXCELファイルを配布中! 2022.01.19 教員向け記事教師の便利グッズ
教員向け記事 【GAS】Google Classroomクラス一括作成スプレッドシート こんにちは。福田泰裕です。 最近、Google Classroomを導入する学校が増えてきました。一斉に連絡できたり、課題を配布&回収できたりと、とても便利なアプリです。 しかし新年度を迎えるとき、多くのクラスを作成しなければ... 2021.03.24 教員向け記事教師の便利グッズ
教師の便利グッズ 【EXCELからGoogleフォーム】英単語テスト自動作成ファイル 英単語テスト・漢字テストはアウトプットが重要 こんにちは。福田泰裕です。 中学校や高校では、朝のSHRに英単語テストや漢字テストを行う学校が多いと思います。 テスト前になると単語帳を使って勉強しますが、 覚えたつ... 2021.02.23 教師の便利グッズ
教師の便利グッズ 授業プリント改革!音声ファイル(mp3)をQRコードで埋め込む方法 mp3などの音声ファイルをQRコードに変換すれば、授業プリントに埋め込むことが可能です。これにより、生徒は自宅で英語のリスニング問題に挑戦できたり、録音した講義などを聞いて学習をすることができるようになります。mp3などの音声ファイルをGoogleドライブへ保存し、QRコードに変換するだけです。丁寧に解説していきます。 2020.07.01 教師の便利グッズ