ChatGPTを授業で使おう!【具体例あり】

教員向け記事

こんにちは。福田泰裕です。

近年、人工知能(AI)技術は私たちの日常生活のあらゆる領域に変革をもたらしています。
特に、教育分野においてもAIの活用はますます注目を浴びており、学校現場に新たな可能性をもたらしています。
その中でも『ChatGPT』は、授業内での学習環境を大きく変える可能性を秘めていると思います。

この記事では、教育の現場においてAIと教員が協力する未来を目指し、ChatGPTを学校の授業内で活用する際の魅力や具体例と、注意すべきポイントについて述べていきます。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

目次

広告

【ChatGPTを授業で使う①】ChatGPTがもたらす新たな学習の次元

ChatGPT

近年、人工知能(AI)技術は驚異的な進歩を遂げ、私たちの日常生活を根本から変えています。
特に教育分野においては、AIを利用することで新たな学習体験を創造し、教師を大きく助けてくれる存在になる可能性を秘めています。

その中でも、対話型AIの一つであるChatGPTは、教育現場において未踏の領域を切り拓く鍵となる存在だと考えます。

【ChatGPTが新たな学習をもたらす①-1】ChatGPTとは?

まず、ChatGPTについて簡単に解説します。

ChatGPT(Generative Pre-trained Transformer)は、自然言語処理の分野において注目を浴びる技術です。
大量のテキストデータを学習することで、自然な文章や対話を生成する能力を持っています。
その高度な言語理解力と生成力により、ChatGPTは対話形式で情報を提供し、質問に答えたり学習支援を行ったりすることができます。

簡単に言えば、「質問すればなんでも対話形式で答えてくれるチャット」です。

とても便利なので、まだ使ったことがない方は登録してみてください。

【ChatGPTが新たな学習をもたらす①-2】授業内でのChatGPT活用の魅力

授業内でのChatGPTの活用は、従来の教育手法とは大きく異なる魅力的な可能性を秘めています。

まず第一に、生徒との対話を通じて情報を提供することで、生徒1人ひとりに合わせてカスタマイズされた学習を実現します。
生徒が疑問や興味を持つトピックに関して、質問すればすぐにリアルタイムで深い議論を展開することが可能です。
これにより、従来の一方向の情報伝達型の授業よりも、生徒が自ら考え、問いを立て、知識を構築するプロセスが強化されます。

また、ChatGPTは学習資料の提供だけでなく、創造的な活動をサポートする能力も持ち合わせています。
文学の授業において、生徒が自身のアイディアを展開し、創作活動を行う際の手助けとしても活用できます。

生徒の表現力や創造性を引き出す新たな方法となるかもしれません。

【ChatGPTが新たな学習をもたらす①-3】ChatGPTの利用には注意も必要

ChatGPTの能力により、個別指導や創造的な学習体験を実現する可能性が広がることは間違いありません。

しかしながら、便利だからと言って生徒たちに自由に利用させたり、教員側が過度に依存したりと、使用法を誤ってしまってはいけません。
その活用には慎重な取り組みが求められます。

第2章では、授業内でChatGPTを活用する際に注意すべきポイントについて考察していきます。

【ChatGPTを授業で使う②】ChatGPT活用の際の注意と課題

注意!

ChatGPTは教育現場に新たな可能性をもたらす一方で、その活用には注意が必要です。

第2章では、授業内でのChatGPT活用に伴う注意と課題について考察していきます。

【ChatGPTの注意点②-1】バイアスと正確性の問題

ChatGPTは質問に対してインターネット上の大量のテキストデータを学習して回答するため、その学習データに含まれるバイアスや偏見を反映することがあります。

ChatGPTの回答がすべて正しいのではなく、あくまでもテキストデータを学習した結果であることを強調し、実際に検索して複数のWEBサイトを調べるなどの活動を通して、偏った情報だけで物事を判断しないように指導しましょう。

また、ChatGPTは優秀すぎるあまり、とんでもない嘘をつくことがあります。
ChatGPTの回答を鵜呑みにするのではなく、自分の知らない単語や知らない事柄についてはちゃんとその真偽を確認するように習慣づけましょう。

【ChatGPTの注意点②-2】プライバシーとセキュリティの問題

生徒の個人情報や学習データを保護することはとても重要です。

授業内でChatGPTを活用する際には、適切なセキュリティ対策を講じることが不可欠です。
生徒のデータが適切に保護されていることを保証し、個人情報の漏洩や悪用を防ぐための対策を徹底することが求められます。

また、生徒の個人情報やプライバシーをChatGPTに入力するのは好ましくありません。

例えば生徒の名前や個人情報、成績などを質問に入力するのは絶対に避けましょう。

【ChatGPTの注意点②-3】AIと人間のバランス

AI技術は教育の効率を高めてくれることは間違いありませんが、人間の教師の役割とのバランスを保つことが重要です。

ChatGPTはあくまでも指導の補助ツールとして活用されるべきです。
大事な場面ではChatGPTに判断を仰ぐのではなく、ChatGPTを参考にしつつ、最後は人間である教員が判断して決定しましょう。

また、生徒との対話や個別指導などでは、教員の人間味ある対応が大切になってきます。
すべてをChatGPTに任せることはできません。

人間がやるべきことは人間が行い、ChatGPTを活用できる場面ではその力を利用させてもらいましょう。

【ChatGPTを授業で使う③】授業でのChatGPT活用の具体的方法

タブレットを利用する女子生徒

それでは、第3章では授業でのChatGPT活用の具体的な方法と、それによってもたらされる成果について考えていきます。

【ChatGPTの活用例③-1】言語学習のサポート

まず、ChatGPTが最も活躍できるのは外国語の学習でしょう。
ChatGPTは、文法の練習や英作文の添削など、様々な場面で学習をサポートすることができます。

生徒が英作文を作成し、それをChatGPTに質問すると、文法の修正や表現のバリエーションを提案してくれるでしょう。

例えば、次のように聞いてみます。

英語の仮定法が分からないから、丁寧に教えてください。

すると、ChatGPTはこのように回答しました。

英語の仮定法(Subjunctive mood)は、仮定や願望、提案、命令、お願いなどの表現に使われる文法的な形式です。日本語のような活用の変化はありませんが、特定の文脈で使われる形態のことを指します。

仮定法が使われる場面をいくつか例で見てみましょう。

  1. 仮定の事実や現実ではない願望: “I wish I were taller.”(もし背が高ければいいのに。)という文では、現実には背が高くないけれど、願望を表しています。ここでの “were” は “was” の過去形です。
  2. 提案や命令: “I suggest that she attend the meeting.”(彼女がミーティングに出席することを提案します。)という文では、”attend” が通常の動詞形ではなく、仮定法の形を取っています。
  3. お願いや依頼: “They requested that he arrive on time.”(彼らは彼に時間通りに到着してほしいと頼みました。)という文でも、”arrive” が仮定法の形です。

仮定法を使うための基本ルールは次のとおりです。

  • 現在形(Present Subjunctive): “be” の場合、一人称(I)・三人称単数(he, she, it)の場合は “be” の代わりに “were” を使います。それ以外の動詞の場合、基本形(原形)を使います。
    • 例: “If I were you, I would go.”(もし私があなたなら、行くでしょう。)
  • 過去形(Past Subjunctive): 一般的に、仮定法の過去形は通常の過去形と同じです。ただし、”be” の場合は一人称・三人称単数ともに “were” を使用します。
    • 例: “She suggested that he eat healthier.”(彼女は彼に健康的な食事を摂ることを提案しました。)

注意点として、現代の英語では仮定法の使用は減少しており、一般的な会話や文書では一般過去形などが使われることが多いですが、文学作品やフォーマルな文章などで見かけることがあります。

仮定法のルールは少し複雑ですが、例文を読んだり、実際に使ってみることで徐々に理解が深まるでしょう。もしご質問があれば遠慮なくどうぞ。

例文から仮定法の作り方まで、丁寧に解説してくれました。
分からなければ、その箇所を質問すればさらに詳しく教えてくれます。

仮定法ではなぜbeの代わりにwereを使うの?

「仮定法のwere」は、実際の現実とは異なる仮定や願望を表現する際に使われる表現です。特に、「もし~だったら」という条件を表す際によく使われます。”were” を使う理由は、歴史的な言語変化に起因しています。

英語の歴史的な段階では、動詞「be」の過去形は一人称(I)、二人称(you)、三人称単数(he, she, it)のすべてにおいて「were」と同じ形でした。しかし、現代英語では通常、一人称単数(I)と三人称単数(he, she, it)には「was」を使うのが一般的です。

しかし、仮定法の文脈では、この歴史的な過去形の「were」を使う慣習が残っています。これは、仮定法が現実ではない状況を表現するためのものであり、あたかも現実とは異なる架空の状況を描写するために使われるからです。

例えば、次の文を見てみましょう:

現実の過去形:
彼は高校生だった。
“He was a high school student.”

仮定法の過去形:
彼が高校生だったらいいのに。
“I wish he were a high school student.”

このように、仮定法の文脈では「彼が高校生だったらいいのに」という現実ではない状況を表現するために、「were」が使われています。これは文法的な観点だけでなく、言語の過去の変遷や慣習に基づくものです。

昔は一人称、二人称、三人称すべての過去形が「were」だったんですね…
このように、疑問に思ったことはどんどん質問することができます。

※ただし、たまに大嘘が紛れているので、完全に信頼するのは危険です!

【ChatGPTの活用例③-2】プレゼンテーションの提案

プレゼンテーションの準備段階で、内容の整理や表現方法に悩んでいる場合にもChatGPTは役立ちます。
生徒がプレゼンテーションの概要やキーポイントを入力すると、ChatGPTは関連情報を提示したり、表現方法の提案を行ったりしてくれます。

例えば、山口県の観光スポットをプレゼンテーションする際には、次のように聞いてみます。

山口県の観光スポットをプレゼンテーションしたいので、トピックを考えてください。

こんな質問に対しても、ChatGPTは丁寧に答えてくれます。

山口県は日本の西端に位置し、豊かな自然景色や歴史的な名所がたくさんあります。以下のトピックで山口県の観光スポットについてプレゼンテーションを行うことをおすすめします。

トピック: 山口県の魅力ある観光スポット紹介

  1. 萩市の歴史と文化
    • 萩市は日本の幕末の歴史と関連が深く、吉田松陰や藩士たちのゆかりの地です。
    • 萩城跡や松陰神社など、歴史的な名所が点在しています。
  2. 宇部市の美しい自然景色
    • 宇部市は山と海に囲まれ、美しい自然景色が広がります。
    • 防府西市庭園や山口総合公園など、四季折々の風景が楽しめます。
  3. 岩国市の錦帯橋と錦川渓谷
    • 岩国市は錦帯橋で知られ、美しいアーチが特徴です。
    • 錦川渓谷の川下りや周辺の散策もおすすめです。
  4. 下関市の海の魅力
    • 下関市は関門海峡に面し、新鮮な海の幸が楽しめます。
    • 関門海峡水族館や角島大橋など、海に関連するスポットが豊富です。
  5. 山口市の観光名所
    • 山口市には日本庭園や博物館、神社仏閣が点在しています。
    • 毛利博物館や徳山大師など、文化や歴史に触れる場所があります。
  6. 長門市の温泉と絶景
    • 長門市には温泉地が点在し、リラックスできる場所として人気です。
    • 道の駅長門しらさぎの里や温井滝など、美しい景色も楽しめます。

このトピックでプレゼンテーションを行えば、山口県の多彩な魅力を伝えることができるでしょう。各スポットの特徴や見どころ、地域の歴史や文化に触れることで、聴衆に深い印象を残すことができます。

とてもいい感じにまとめてくれました。
この通りにスライドを作れば、それなりに上手くまとまった発表となるでしょう。

詳しく知りたい箇所について質問すれば、さらに詳しく教えてくれます。
それだけでなく、次のような質問も可能です。

魅力あるプレゼンテーションにするために、導入の発表原稿を作成してください。

この質問には、次のように答えてくれます。

以下は山口県の観光スポットに関する魅力的なプレゼンテーションの導入部分の発表原稿例です。


導入:

皆さん、こんにちは!本日は山口県の素晴らしい魅力についてお話しいたします。日本の西端に位置するこの美しい土地には、自然の風景や歴史的な名所が広がっています。皆さんは、山口県の魅力についてどれくらいご存知ですか?

旅は、新たな世界を開く扉です。その扉の先に広がるのは、知らない景色や出会い、そして感動です。私たちは今日、山口県のその扉を開け、その美と歴史を一緒に探求していきましょう。

皆さん、私たちは日常の中で、忙しい日々に追われていることが多いですよね。しかし、時折、新しい環境に身を置くことで、心が解放され、新たな発見が待っています。そこで、山口県が提供する美しい風景や歴史的な名所を訪れることで、日常を離れ、新たな体験と感動を味わうチャンスを得ることができるのです。

本日のプレゼンテーションでは、山口県内に広がる素晴らしい観光スポットをご紹介いたします。四季折々の美しい自然、歴史的な名所、そして地域の文化に触れることで、皆さんに新たな視点と感動を提供することを目指しています。

次に、私たちは山口県の魅力的な観光スポットを詳しく探っていく前に、なぜこの地域が注目に値するのか、その重要性について考えてみましょう。皆さんと一緒に、山口県の扉を開けて、その魅力の世界に飛び込んでみましょう!


このように導入部分を組み立てることで、聴衆の興味を引き、プレゼンテーション全体に参加感と関心を持ってもらうことができます。自分の言葉でアレンジしながら、プレゼンテーションの雰囲気に合わせて表現してみてください。

原稿を考えてくれるだけでなく、ちゃんと自分でアレンジするように促してきます。

このように、ChatGPTはプレゼンテーションの準備を助けてくれることは間違いありません。

※何度も言いますが、大嘘を答えることもあります!事実確認を忘れずに!

【ChatGPTの活用例③-3】小論文や志望理由書、レポートなどの作成支援

小論文や志望理由書、レポートの作成というのは、多くの時間と労力がかかります。
慣れるまでは文章の整理やアウトラインの作成が困難で、なかなか完成しないものです。

しかし、ChatGPTを活用すれば小論文や志望理由書、レポートの構成や内容を整理する際に大いに役立ちます。

例えば小論文の作成では、書きたいことを具体的に質問すれば一気に書き上げてくれます。

死刑制度の廃止についての小論文を、廃止の立場に立って600字程度で書いてください。

死刑制度の廃止は、現代社会における重要な課題の一つです。私は、死刑制度を廃止する立場に立ち、その理由を以下に述べます。

第一に、死刑は誤判の危険性をはらんでいます。過去には冤罪が明らかになったケースも多く存在し、無実の人が死刑によって命を落とすことは許されません。科学技術の進化により、DNA鑑定などが正確な証拠を提供する一方で、過去の証拠の信頼性に疑問が残るケースもあります。死刑制度の下では、これらの疑念を晴らすことができないまま、命が奪われてしまう可能性があります。

第二に、死刑は人権の尊重と社会的教育に反する行為です。人権は普遍的で不可侵のものであり、どんな犯罪者であってもその尊厳を保護する責任があります。死刑は、人間の尊厳を侵害する行為であり、社会的な教育や更生の機会を提供することなく、犯罪者を排除するだけの手段となりかねません。犯罪者に対して適切な更生プログラムを提供することで、再犯のリスクを軽減し、社会全体の安全を確保する方が建設的なアプローチです。

第三に、死刑執行は暴力を助長し、社会的矛盾を深める可能性があります。死刑は復讐的な要素を含むものであり、その執行が遺族や社会全体に新たな傷を与えかねません。また、死刑制度が残存している国々では、死刑に対する批判や反対意見が高まっており、社会的な対立が悪化するケースも少なくありません。廃止によって、社会的な平和と調和を促進できる可能性があります。

以上の理由から、私は死刑制度の廃止を支持します。誤判の危険性や人権の尊重、社会的な調和を考慮した時、死刑による執行は現代社会にはふさわしくないと考えます。より人道的で公正な社会を築くために、死刑制度を廃止し、より建設的な刑罰制度を模索するべきです。

う~ん、すごいですね。

さらに注文を加えると、文句ひとつ言わず書き直してくれます。

第三の理由は削除してください。 また、賛成の意見に賛同しつつ、反対意見を述べる章を追加して書き直してください。

死刑制度の廃止は、現代社会における重要な課題の一つです。私は、死刑制度を廃止する立場に立ち、その理由を以下に述べます。

第一に、死刑は誤判の危険性をはらんでいます。過去には冤罪が明らかになったケースも多く存在し、無実の人が死刑によって命を落とすことは許されません。科学技術の進化により、DNA鑑定などが正確な証拠を提供する一方で、過去の証拠の信頼性に疑問が残るケースもあります。死刑制度の下では、これらの疑念を晴らすことができないまま、命が奪われてしまう可能性があります。

第二に、死刑は人権の尊重と社会的教育に反する行為です。人権は普遍的で不可侵のものであり、どんな犯罪者であってもその尊厳を保護する責任があります。死刑は、人間の尊厳を侵害する行為であり、社会的な教育や更生の機会を提供することなく、犯罪者を排除するだけの手段となりかねません。犯罪者に対して適切な更生プログラムを提供することで、再犯のリスクを軽減し、社会全体の安全を確保する方が建設的なアプローチです。

しかしながら、一部の反対意見も存在します。彼らは、特に凶悪犯罪者に対して死刑が必要であると主張します。彼らは、死刑を持ち出すことで犯罪の抑止力を高め、社会全体の安全を確保すると考えています。しかし、実際のところ、死刑の抑止効果に関する研究は一貫性を欠き、その効果が証明されているわけではありません。また、死刑制度は人権の侵害を伴うため、その抑止効果があるとしても、倫理的な問題が浮上します。

以上の理由から、私は死刑制度の廃止を支持します。誤判の危険性や人権の尊重を考慮した時、死刑による執行は現代社会にはふさわしくないと考えます。より人道的で公正な社会を築くために、死刑制度を廃止し、より建設的な刑罰制度を模索するべきです。

ちゃんと第三の理由を削除し、賛成の立場からの意見に反論する章が追加されています。

このように、小論文の作成についてはChatGPTはとても強力な手助けをしてくれます。

また、大学入試の際に必要な志望理由書の作成については別の記事に詳しくまとめているので、こちらをご覧ください👇

【ChatGPTの活用例③-4】書いた文章の添削

ChatGPTは、文章の添削を行うこともできます。

例えば、生徒が自分で書いた作文の添削を行う際は、次のように入力します。

次の文章を添削してください。

私は将来、理学療法士を目指しています。 日本に来る外国人が増えることが予想されるので、英語の喋れる理学療法士になり、外国人の治療も行えるようになりたいです。 大学入学後は語学の勉強に励み、TOEICに挑戦して高得点を目指したいと思います。 また、理学療法士になるための勉強にもしっかり取り組み、卒業後は英語の喋れる理学療法士として外国人とコミュニケーションが取れるよう、在学中は様々な年齢・国籍の人とコミュニケーションをとっていきたいと思います。

私は将来、理学療法士を目指しています。日本に訪れる外国人の数が増加すると予想されるため、英語が堪能な理学療法士となり、外国人患者の治療も行えるよう努力したいと考えています。大学入学後は言語の学習に力を注ぎ、TOEICの受験を通じて高得点を目指すつもりです。また、理学療法士としての資格取得に向けた勉強にも熱心に取り組み、卒業後は英語を活かした理学療法士として、外国人患者と円滑にコミュニケーションを図ることを目指しています。在学中は異なる年齢や国籍を持つ人々と交流し、コミュニケーション能力を向上させていきたいと思っています。

表現方法や言い回しを変え、このように添削してくれました。

添削はまだ続きます。
ChatGPTは、日本語の文章よりも、英語で書かれた文章の添削で更なる力を発揮してくれます。

次の文を添削して。

I like using PC.
I can’t sleep long time if I use PC.
But I can’t stop using PC.

I enjoy using a computer. However, if I use it for an extended period, I find it difficult to sleep for a long time. Despite this, I have trouble refraining from using it.

上の中学生が書いたような英文も、意味を汲み取って適切な表現に直してくれます。

さらに、添削内容についての質問にも答えてくれます。

「I can’t stop using PC」ではダメですか?

もちろん、「I can’t stop using PC」も正しい文ですが、より自然な英語表現にするために微調整できます。以下が修正版です:

“I can’t resist using my PC.”

このように活用すれば、単に添削を受けるだけでなく、その理由も知ることができます。

教師と何度もやり取りして添削を繰り返すよりもずっとスピーディであるため、まずは生徒が自分でChatGPTを使って添削を受け、最終確認を教師にしてもらうということも考えられます。

【ChatGPTを授業で使う④】ChatGPT活用の未来への展望

目を輝かせる人

授業内でのChatGPT活用の可能性について述べてきましたが、これまでの議論を踏まえて、この章ではChatGPT活用の未来への展望について考えていきます。

【ChatGPT活用の未来④-1】教育現場が大きく変わる

授業内でのChatGPT活用は、多くのメリットをもたらすことが分かってもらえたと思います。

言語学習のサポート、小論文や志望理由書などの作成、文章の添削などを行うことにより、生徒の個別指導や能力の開発に寄与する可能性だけでなく、教師の働き方が変わる可能性も秘めています。

ChatGPTを活用することで効率的な学習支援や情報提供が実現し、教育現場が大きく変わる未来が見えます。

【ChatGPT活用の未来④-2】導入における様々な課題

AI技術の進化によって、教育の変革は間違いなくもたらされます。

ChatGPTのような対話型AIは、個別化された学習を実現する重要なツールとなるでしょう。
しかしその一方で、バイアスのかかった情報への対処、真偽を確認する手段、教員の役割とAIのバランスなど、解決すべき課題も多く存在します。

しかし、それらを避けていては改革は訪れません。
これらの課題を1つずつ解決しながら前に進むことで、新たな教育現場へ変革していくのです。

【ChatGPT活用の未来④-3】教員の役割と重要性

学校現場にChatGPTなどのAI技術が浸透したとしても、教員の役割と重要性は変わりません。

AI技術は所詮ツールであり、その活用方法や限界を正しく理解して活用するためには、教員の専門知識と経験が求められます。
教員は生徒にAIの利点や注意点について正しく指導し、情報の評価や批判的思考を養う指導を行う役割を果たすことで、生徒の成長を支えることができます。

まとめ:

ChatGPT

いかがだったでしょうか。

この記事では、授業内でのChatGPT活用の可能性と具体的な方法について述べてきました。
ChatGPTは対話型AIの進化によって、教育現場に新たな展望をもたらす重要なツールであることは間違いないと思います。

生徒一人一人のニーズに合わせた個別指導や、言語学習のサポート、小論文や志望理由書などの作成、文章の添削など、授業内でのChatGPTの活用は多岐に渡ります。
教員とAI技術の連携により、生徒の学びと成長が促進され、より豊かな学習環境が築かれることでしょう。

ただし、技術の進化に伴って新たな課題も生じます。
過度な依存の防止や、情報の真偽の確認の重要性、教員の役割とのバランスなど、慎重な議論が求められます。

しかし、ChatGPTを活用すれば教育の未来は明るく、その可能性は教育の変革を加速する力となることが期待されます。
教員の知識と経験がAI技術の進化と結びついた時、生徒たちの学びと成長はますます魅力的なものとなることでしょう。

ChatGPTの利用には様々な障壁がありますが、それらを1つ1つ解決していき、正しく利用することで生徒たちの能力を最大限に発揮できるツールとなるはずです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

質問やご意見、ご感想などがあればコメント欄にお願いします👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました