情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(8)問題解決の手順 この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(8)問題解決の手順」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2022.02.26 情報Ⅰ数学・情報
情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(7)新しい情報システム この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(7)新しい情報システム」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2022.02.23 情報Ⅰ数学・情報
情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(6)個人情報の保護と管理 この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(6)個人情報の保護と管理」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2022.01.13 情報Ⅰ数学・情報
情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(5)知的財産権③ 著作権の例外規定・CCライセンス この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(5)著作権の例外規定・CCライセンス」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2022.01.07 情報Ⅰ数学・情報
情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(4)知的財産権② 著作権 この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(4)知的財産権② 著作権」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2022.01.06 情報Ⅰ数学・情報
情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(3)知的財産権① 産業財産権 この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(3)知的財産権① 産業財産権」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2022.01.05 情報Ⅰ数学・情報
情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(2)情報モラルと個人に及ぼす影響 この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(2)情報モラルと個人に及ぼす影響」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2021.12.30 情報Ⅰ数学・情報
情報Ⅰ 【『情報Ⅰ』解説動画】1-(1)情報社会と情報 この記事では、高等学校で履修する『情報Ⅰ』第1章「情報社会の問題解決」より、「(1)情報社会と情報」について解説します。Youtubeの授業動画・確認問題・授業プリントは、高校生が家庭学習で利用したり、教員が学校の授業で利用したり、宿題にして反転学習に利用したり……と、自由に使ってもらって構いません! 2021.12.27 情報Ⅰ数学・情報
教員向け記事 【EXCEL×Python】相互評価自動集計セット配布します 相互評価自動集計セット【EXCEL × Python】を配布します。EXCELファイルに『点数』と『コメント』を入力すれば、Pythonを使って自動集計して、全員のコメントを全員へフィードバックできます。相互評価の効果を最大限に高めましょう! 2021.12.01 教員向け記事教師のEXCEL講座教師の便利グッズ