教師のEXCEL講座

教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】ASC関数~アルファベットと数字を半角に~

指導要録や調査書など、数字とアルファベットは半角で入力する場面があります。誰かが全角で入力していたら修正しなければなりません。しかし、ひとつずつ手直しするのは大変です。そこで、ASC関数を使えば、簡単に半角に変換することができます。ASC関数の使い方と、注意点について分かりやすく解説していきます。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】PHONETIC関数~読み(ひらがな)をつける~

名前を全員分入力したあと、また読み仮名を全員分入力していませんか?実はその作業、PHONETIC関数を使えば自動化できます。PHONETIC関数は、漢字の読み仮名を取得し、表示する関数です。最初はカタカナで表示されますが、ひらがなに変換することもできます。この記事では、PHONETIC関数の使い方を解説します。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】VLOOKUP関数~複数の名簿を結合する~

選択科目でクラスが2つの講座に分けられて、それぞれの講座ごとに作られたEXCELの名簿ファイルから、1つのクラス名簿に結合したい…ということがありませんか?1つずつ手入力するのはとても大変ですが、VLOOKUP関数を使うととても簡単に複数の名簿ファイルを結合できます!
広告
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】FIND関数とLEFT関数~名簿から苗字を抜き出す~

「EXCELにフルネームで書かれた名簿から苗字だけを抜き出したい…」ということ、ありませんか?FIND関数とLEFT関数を組み合わせれば、簡単に苗字だけを抜き出すことができます!この記事では、FIND関数とLEFT関数の機能と使い方から丁寧に解説していきます。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】表を1行ごとの縞模様にする2つの方法

EXCELで表をつくるとき、罫線だけ引いて終わっていませんか?表が縦や横に長いと、とても見にくい表になってしまいます。そんなときは1行ごと、1列ごとに縞模様の背景色を付けるだけで格段に見やすくなります。今回は、EXCELの表を簡単に縞模様にする2つの方法をご紹介します。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】MOD関数~2人ずつの当番表を作ろう~

EXCELのMOD関数は、割り算の余りを求める関数です。このMOD関数を使えば、ループする当番表を作成できます。ストーブ当番、水やり当番、餌やり当番など、1日に2人が担当するような当番表でも作ることが可能です!MOD関数の使い方から丁寧に解説していきます!
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】COUNTIFS関数~曜日ごとの授業日数~

EXCELのCOUNTIFS関数を使ったことはありますか?COUNTIFS関数は、複数の条件を満たす回数を数える関数です。範囲と条件を指定するだけで、様々な条件を満たす人数や日数を簡単に数えることができます!今回は、COUNTIFS関数の機能と、このCOUNTIFS関数を使って曜日ごとの授業日を数える方法を紹介します。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】INDEX関数とMATCH関数~高度な検索~

EXCELで表検索をするとき、VLOOKUP関数は表の左端しか検索できません。しかし、INDEX関数とMATCH関数を組み合わせることで、表のどこからでも検索できるようになります。INDEX関数とMATCH関数はそれぞれ単独で使うことはほとんどありませんが、組み合わせて使うことでとても便利な関数となるのです。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】MATCH関数~検査値の位置を調べる~

EXCELのMATCH関数は、検査値が範囲の上から何番目にあるのか、または左から何番目にあるのかを調べる関数です。配列数式を使えば、複数の条件に一致するセルの位置を調べることもできます。MATCH関数はよくINDEX関数と組み合わせて使われますが、単独での機能もぜひ知っておくと良いでしょう。
広告
タイトルとURLをコピーしました